第九回JCOMM 全体スケジュール
the 9th Japanese Conference On Mobility Management
| 7月25日(金) | 
| 9:00〜 | 開場 | 
| 10:00~12:00 | 
                 開催地企画「地域交通シンポジウム in 北海道」 講演:石田 東生 筑波大学大学院 教授 :藤井 聡 京都大学大学院 教授・内閣官房参与  | 
        
| 12:00~13:00 | 昼休み(60分)( JCOMM 理事会・実行委員会) | 
| 13:00~14:10 | 
                 パネルディスカッション 「地域を支える交通!~地方バスの役割と今後の展望~」 コーディネーター:中村 文彦 横浜国立大学大学院 教授 パネリスト:野村 文吾 十勝バス(株) 代表取締役社長 :原 雅之 両備ホールディングス(株) 代表取締役専務 :渋武 容 国土交通省北海道運輸局 企画観光部長  | 
        
| 14:10~14:20 | 
                 休憩(10分)  | 
        
| 14:20〜15:00 | 
                 オープニングセッション(開会挨拶,開催地(帯広市)プレゼンテーション,JCOMM 賞授賞式)  | 
        
| 
                 15:00〜15:05  | 
            
                 休憩(5分)  | 
        
| 
                 15:05〜16:15  | 
            
                 ポスター発表 A  | 
        
| 
                 16:15〜17:15  | 
            
                 口頭発表1:エモーショナルプロジェクト~こころを動かすММ~  | 
        
| 
                 17:15〜18:00  | 
            
                 移動  | 
        
| 
                 18:00〜  | 
            
                 懇親会(北海道ホテル)  | 
        
| 7月26日(土) | 
| 8:40〜 | 開場 | 
| 9:00〜10:00 | 口頭発表2:戦略的な公共交通MMの展開 | 
| 10:00~11:00 | 
                 企画セッション:ММと健康(医工連携)  | 
        
| 11:00~11:10 | 休憩(10分) | 
| 11:10~12:10 | 企画セッション:ММを後押しする政策・制度(国土交通省総合政策局、道路局、都市局より発表) | 
| 12:10~13:30 | 昼休み(80分)((一社)日本モビリティ・マネジメント会議総会(12:10〜)) | 
| 13:30~14:40 | ポスター発表B | 
| 14:40〜15:40 | 口頭発表3:安全・安心社会に向けたММの可能性 | 
| 15:40〜16:00 | クロージングセッション | 
